気になる仕事を見つけたらまず履歴書を書こう!

履歴書

転職する場合、まずは当然履歴書が必要になってきます。

まずは、履歴書を持っていって面接か、直接会社に履歴書を送る場合もありますよね。

書類選考がない場合はまだ直接会って話しをすることができますが、書類選考がある場合は履歴書の書き方で判断されるわけですから、しっかり押さえておきたいところです!

左側はささっと書けると思うのですが、右側の退職理由や志望動機、趣味など具体的にどんなことを書いていいのか言葉が浮かんでこないことってありますよね。

でも、人事の方々は履歴書を見て判断すると思いますので、できるだけ空白にするということは避けたいところです。

見やすく丁寧に、履歴書を埋めていきましょう!

そういう私も、履歴書を書くときはすごく考えてしまいますし、新卒で入る場合は履歴書を何枚も書きますので早々、忘れることはないのですが、転職する時には、もうすっかり履歴書の書き方なんかは忘れてしまっているんですよねー。

そんなときは、やっぱりとらばーゆを参考に毎回書いてました。

私が転職した時は、まだとらばーゆも隔週発売でしたが現在はネットに移行されましたので、いつでも見れちゃうわけですね!

まずはとらばーゆにある「履歴書&職務経歴書の書き方」をクリックしてみてください。

転職の大まかな流れが説明されてますので、何からしていけばいいかわからない人でもとらばーゆのサイトを見れば、自分がやっていかなければいけないことが見えてくると思います。

履歴書の書き方の記入例までありますので、どうやって書けばいいんだろうという疑問に例文付きで説明してくれてますので、本当に助かりますよ。

履歴書の書き方に困ったときはぜひ、とらばーゆを!

目次

務経歴書の書き方は?

転職・再就職の書類選考において、履歴書と並び提出を求められるのが職務経歴書です。

履歴書は、学生時代のアルバイトや新卒の就職活動の際に書いた経験のある方が多いのではないでしょうか。

新卒の時には無かった書類が職務経歴書です。

履歴書では表現しきれないスキルや資格や自己PRを出来る場でもあります。履歴書のように決まった用紙があるわけではないので、特に初めて書く場合何をどうすればいいのかわからないですよね。

迷ったら、とらばーゆを参考に職務履歴書を作成するとうまくいくかもしれません。元々求人情報サイトであるとらばーゆですが、職務経歴書だけではなく、転職に対するあらゆる疑問にも対応しています。

無料で配信してくれていますので、気軽に利用する事が出来ますよね。

またとらばーゆでは職務経歴書を作成する際に迷ってしまう異業種への転職の場合のアプローチの仕方についてもわかりやすく説明されています。

書類選考において、個性が出せる場でもあり、人事の人の関心を引くことの出来る紙面を造ることが出来れば採用への大きな一歩を踏み出せます。

求人情報も検索できて転職に役に立つ情報も盛りだくさんのとらばーゆ。

無料で会員登録する事ができ、適職チェックもできますので、女性が転職を考えるなら必ずチェックしておいたほうがいいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次